
1: マクロスまとめ 2017/04/26 21:37:37
ブレイザーバルキリー
廉価版的なデザインとしては結構カッコいいと思う
廉価版的なデザインとしては結構カッコいいと思う
2: マクロスまとめ
ロービジにすれば大抵はそれらしく見える
3: マクロスまとめ
7劇中は相手が悪かったけど
普通の相手でもこいつ単体で相手防衛網を突破できる気がしない
普通の相手でもこいつ単体で相手防衛網を突破できる気がしない
4: マクロスまとめ
一応スターゲイザーでポーラスター直前まで行けた
そこで足止め食らったけど
そこで足止め食らったけど
5: マクロスまとめ
まぁYF-19の正式採用バージョンだから格好いいと思う
乗ってたおっさんはヘボくてデチューンしてあるんだっけか
乗ってたおっさんはヘボくてデチューンしてあるんだっけか
6: マクロスまとめ
というかYFがキチガイしか乗れないレベルのピーキー過ぎる仕様だったから
正式採用するにはデチューンするしかなかった
正式採用するにはデチューンするしかなかった
7: マクロスまとめ
ああ見えてエリートの精鋭部隊なんですよ
8: マクロスまとめ
>乗ってたおっさんはヘボくてデチューンしてあるんだっけか
宇宙空間で使用するときの安定性とか性能はYFより向上してるっぽい
けどバロータのモブメカ相手にしてる時もそれほど極端な性能差を感じないんだよね…
宇宙空間で使用するときの安定性とか性能はYFより向上してるっぽい
けどバロータのモブメカ相手にしてる時もそれほど極端な性能差を感じないんだよね…
9: マクロスまとめ
終盤わりと無双してなかったか?
![マクロス7_20170514_2]()

10: マクロスまとめ
ギギル相手を圧してたよ
11: マクロスまとめ
確かOVAで熱気さんが乗ってたVF-19ってデチューン無しバージョンだっけか
まぁイサムと熱気さんがバケモンなんだけど、ガムリンは乗りこなせるんだろうか?
まぁイサムと熱気さんがバケモンなんだけど、ガムリンは乗りこなせるんだろうか?
12: マクロスまとめ
P仕様は性能落ちてるはず
13: マクロスまとめ
デチューンどころかエンジンの安定性上がってたりスラスター増設されてたりと宇宙戦闘用にアップデートされてる感じな気もする
14: マクロスまとめ
というかF型以降は宇宙用に性能特化させてるので
それ以前のC型以前に比べると全体的な性能上がってるよ
エンジンも換装してるし
それ以前のC型以前に比べると全体的な性能上がってるよ
エンジンも換装してるし
15: マクロスまとめ
熱気さんの凄いところは多少デチューンされてるとはいえ操縦めちゃし辛いその機体を
ギター弾きながら操縦するところだ
ギター弾きながら操縦するところだ
16: マクロスまとめ
むしろ辺境にそんなもの売るなっていう気もする
17: マクロスまとめ
不良在庫・・・
新型機ではあるんだがね
新型機ではあるんだがね
18: マクロスまとめ
後半はガムリンがまともに戦わないから戦闘面では結構活躍してたと思う
そして見返してみたらそんなに嫌な奴でもなかった
![マクロス7_20170514_3]()
そして見返してみたらそんなに嫌な奴でもなかった

19: マクロスまとめ
>そして見返してみたらそんなに嫌な奴でもなかった
生き残ったけど最後ミレーヌを守って撃墜されたっけ?
生き残ったけど最後ミレーヌを守って撃墜されたっけ?
20: マクロスまとめ
P型は移民惑星防衛用に大気圏内での運用を重視してたり航続距離が長かったりすんだっけ
21: マクロスまとめ
少数で相手防衛網を突破し中枢部に打撃を与えることが可能な機体って触れ込みで作って
実際やったバカもいる機体をほいほいばらまくんじゃありません
実際やったバカもいる機体をほいほいばらまくんじゃありません
22: マクロスまとめ
ほいほいばら撒けるのはモンキーモデルで高性能A型手に入らないから
コネと私財で作ったのがイサムスペシャルだっけ
コネと私財で作ったのがイサムスペシャルだっけ
23: マクロスまとめ
>コネと私財で作ったのがイサムスペシャルだっけ
31本でウルトラノヴァ計画という31の対抗馬として計画された試作機の一機という事になった
31本でウルトラノヴァ計画という31の対抗馬として計画された試作機の一機という事になった
24: マクロスまとめ
後々の世界での扱い考えると
19より17の方が一般兵には評判良かったんだろうな
19より17の方が一般兵には評判良かったんだろうな
25: マクロスまとめ
171はどっちかというとAVFの要素足した11みたいな感じだし17の評判は関係ないんじゃないかな
17とは変形が似てるくらい
17とは変形が似てるくらい
26: マクロスまとめ
というか新統合軍が19スペック高すぎて移民船団の反乱を恐れてなかなか許可くれない
27: マクロスまとめ
単騎でマクロスシティ追い込めることイサムが証明しちゃったからな…
28: マクロスまとめ
ってもあの時地球側の防衛網もマクロスもシャロンのせいでほぼ沈黙してたからどうなんだろうな
軌道衛星にミサイルブチこんだくらいか戦闘したの
軌道衛星にミサイルブチこんだくらいか戦闘したの
29: マクロスまとめ
シャロンコントロールでゴーストを含む対空戦闘だいぶ展開してなかったっけ?
迎撃機はあがってなかったけど
迎撃機はあがってなかったけど
30: マクロスまとめ
ゴーストは一機でガルドが引き受けてた
対空迎撃はイサムがマクロスにかなり接近してからだったはず
対空迎撃はイサムがマクロスにかなり接近してからだったはず
31: マクロスまとめ
>単騎でマクロスシティ追い込めることイサムが証明しちゃったからな…
思えばとんでもない事しでかしたよねイサムって…
思えばとんでもない事しでかしたよねイサムって…
32: マクロスまとめ
一応マクロス自体を囮にしてマクロス13という本命を隠してたんスよ
33: マクロスまとめ
>単騎でマクロスシティ追い込めることイサムが証明しちゃったからな…
VF-X2でも「世の中にはバカが居たもんだ」「俺たちも今からそのバカをやる」みたいなやり取りがあったな
自機にVF-19A選ぶと本当にそのまま
VF-X2でも「世の中にはバカが居たもんだ」「俺たちも今からそのバカをやる」みたいなやり取りがあったな
自機にVF-19A選ぶと本当にそのまま
34: マクロスまとめ
地球側が高性能機を出し渋ったって話も有れば
単に19が価格が高いパイロット育成のコストが高い移民惑星や移民船団のニーズにマッチしてなかった性能って理由で売れなかったって話もあるよな
単に19が価格が高いパイロット育成のコストが高い移民惑星や移民船団のニーズにマッチしてなかった性能って理由で売れなかったって話もあるよな
35: マクロスまとめ
スーパーノヴァのコンセプト的にそれぐらいハイスペックじゃなきゃいけないんじゃないの
36: マクロスまとめ
マックスは何でVF-22だったんだろう?
37: マクロスまとめ
あの時代で単騎フォールド移動できる化け物だし
映画じゃ青いクァドラン・ローに乗ってたからデザインラインがゼントラン系の奴とは相性いい
映画じゃ青いクァドラン・ローに乗ってたからデザインラインがゼントラン系の奴とは相性いい
38: マクロスまとめ
メタ的な事を言えばバサラが19だったから…
39: マクロスまとめ
YF21がクァドランの慣性制御装置とかゼントラ系の技術を取り入れたバルキリーだからじゃないかね
あとは19より高性能機でもあると思う
あとは19より高性能機でもあると思う
40: マクロスまとめ
マックスって個人でVF収集してなかったっけ
41: マクロスまとめ
ノベライズ版のFではVF-25も所有していたな…
42: マクロスまとめ
ここが最高すぎる
![マクロス7_20170514_4]()

43: マクロスまとめ
イサムもイサムだけどヤンもヤンだよぅッ!
![マクロス7_20170514_5]()

44: マクロスまとめ
EXギア無しで25と張り合うイサム化物か
45: マクロスまとめ
ファイヤーに対してブレイズってのが良いな
![マクロス7_20170514_6]()

46: マクロスまとめ
17とも
![マクロス7_20170514_7]()

47: マクロスまとめ
ガムリンってなんで19貰えなかったんだっけ
48: マクロスまとめ
ミリアの下に飛ばされたから
50: マクロスまとめ
マイルドなシルエットのファイター形態に対してバトロイドはかなりヒロイックだな
![マクロス7_20170514_8]()

51: マクロスまとめ
17ってなんでアレな扱いになってるん?
デザイン的に無理に機首つけた171より好きなんだが
デザイン的に無理に機首つけた171より好きなんだが
52: マクロスまとめ
別にアレな扱いではないと思うが
171は人気のある機体だが17だって人気ないわけじゃないだろう
171は人気のある機体だが17だって人気ないわけじゃないだろう
53: マクロスまとめ
テレビは金龍の形見使ってたし劇場版だとトップエースだから22貰ったもんだと思ってた
54: マクロスまとめ
ガムリンは単独任務こなせるように22貰ったでしょ
55: マクロスまとめ
ガムリンもわりと直情型で上司殴ったり命令違反上等な所もあるからなぁ
意外とドッカーの方が仕事キッチリこなしてる感じがあるしその辺も考慮されたのかも
意外とドッカーの方が仕事キッチリこなしてる感じがあるしその辺も考慮されたのかも
56: マクロスまとめ
>EXギア無しで25と張り合うイサム化物か
逆に旧機体にEXギア系のコックピット乗せれば潰れちゃうような機動とかできちゃうんだろうか
逆に旧機体にEXギア系のコックピット乗せれば潰れちゃうような機動とかできちゃうんだろうか
57: マクロスまとめ
ISCならわからんがギアは基本的に操作系の向上目的じゃないかね
![マクロス7_20170514_9]()

58: マクロスまとめ
EXギアを積んでも眼球は守れないからなぁ(21見つつ)
59: マクロスまとめ
>EXギアを積んでも眼球は守れないからなぁ(21見つつ)
27「パイロットを強化すればええねん」
ドラケン3「常人の搭乗を想定しなければええねん」
27「パイロットを強化すればええねん」
ドラケン3「常人の搭乗を想定しなければええねん」
60: マクロスまとめ
>27「パイロットを強化すればええねん」
25は19から27は21からの流れがそれぞれ感じられるのが良いな
![マクロス7_20170514_10]()
25は19から27は21からの流れがそれぞれ感じられるのが良いな

61: マクロスまとめ
EXギアは高Gで体動かしにくい時にパワーアシストするんじゃないの
G軽減自体はISCだと思う
G軽減自体はISCだと思う
62: マクロスまとめ
普段からマニピュレータ操作してれば慣れるよね系システム
![マクロス7_20170514_11]()

63: マクロスまとめ
EXギアはもう少しかっこよくならないものか
64: マクロスまとめ
SMS用や軍用は結構カッコイイと思う
![マクロス7_20170514_12]()

65: マクロスまとめ
ギア側に手がある必要性は一体
66: マクロスまとめ
>ギア側に手がある必要性は一体
バトロイドでナイフが扱えるようになったのはギアのお陰だとかなんとか
![マクロス7_20170514_13]()
バトロイドでナイフが扱えるようになったのはギアのお陰だとかなんとか

67: マクロスまとめ
力の制御はシステム側で行うはず(今の技術でも)だからかなりナンセンスな訓練だよね
虐めに違い
虐めに違い
68: マクロスまとめ
色々テクニックが必要なんだよきっと
角度とか
角度とか
69: マクロスまとめ
EXギアは胴部の守りもう少し厚くしてもいいんじゃないかと思う
背中撃ち抜かれて死んだ人も昔いたんだしさ
背中撃ち抜かれて死んだ人も昔いたんだしさ
70: マクロスまとめ
こいつは多少分厚くしたくらいじゃどうにもならん気がするぞ
![マクロス7_20170514_14]()

71: マクロスまとめ
可動部分の装甲はパワードスーツ永遠の課題か
![マクロス7_20170514_15]()

72: マクロスまとめ
>EXギア無しで25と張り合うイサム化物か
マックス、イサム、熱気さん、フォッカーはもう化物だと思う
マックス、イサム、熱気さん、フォッカーはもう化物だと思う
73: マクロスまとめ
>マックス、イサム、熱気さん、フォッカーはもう化物だと思う
こいつら全員中枢突破の経験ある…
こいつら全員中枢突破の経験ある…
74: マクロスまとめ
中枢突破はマクロス主人公なら必須技能に近いかもしれんな
輝とかアルトなんかは敵陣を突破してさらに中枢にタッチダウンしてたりするし
輝とかアルトなんかは敵陣を突破してさらに中枢にタッチダウンしてたりするし
75: マクロスまとめ
映画だと一条さんも単騎で監察軍中枢に突入やで
76: マクロスまとめ
TV版アルトは7話くらいでやってたな
シンも肝が据わったタッチダウン見せてた
ハヤテはどうだったか
![マクロス7_20170514_16]()
シンも肝が据わったタッチダウン見せてた
ハヤテはどうだったか

77: マクロスまとめ
>シンも肝が据わったタッチダウン見せてた
でもこれ武装パージの後の集中砲火はサラが逸らしてたから
普通なら死んでたよね
でもこれ武装パージの後の集中砲火はサラが逸らしてたから
普通なら死んでたよね
78: マクロスまとめ
敵意を感じさせないためのシンの行動がサラの目を覚まさせたという感じじゃないかね
79: マクロスまとめ
ロービジいい…
![マクロス7_20170514_17]()

80: マクロスまとめ
F型の、ギリギリ手の届きそうな高級車感
辺境の基地じゃあエース機として無双してたんやろかと妄想が捗る
![マクロス7_20170514_18]()
辺境の基地じゃあエース機として無双してたんやろかと妄想が捗る

81: マクロスまとめ
シュトゥルムフォーゲルⅡ
![マクロス7_20170514_19]()

82: マクロスまとめ
Δの時代でもアップデートされたのが第一線で活躍してそう
83: マクロスまとめ
主翼の形状が中々良いなとハイメタル触ってて感じた
![マクロス7_20170514_20]()

84: マクロスまとめ
>主翼の形状が中々良いなとハイメタル触ってて感じた
自分は機首から主翼のラインが好きになれない
YFのちょっと野暮ったいくらいが好き
![マクロス7_20170514_21]()
自分は機首から主翼のラインが好きになれない
YFのちょっと野暮ったいくらいが好き

85: マクロスまとめ
俺は逆にファイヤーバルキリー系の機首から主翼のラインが好きなんだよな
スーパーカー的な格好良さ
![マクロス7_20170514_22]()
スーパーカー的な格好良さ

86: マクロスまとめ
パック装備のスーパーロボット的なデザインが好き
![マクロス7_20170514_23]()

87: マクロスまとめ
当時は羽根の形とか気に入らなかったし
ガムリンが乗れなかった機体ってこともあってあんま好みではなかったが
改めて見ると色も含めて悪くない
ガムリンが乗れなかった機体ってこともあってあんま好みではなかったが
改めて見ると色も含めて悪くない
88: マクロスまとめ
黒い
![マクロス7_20170514_24]()

89: マクロスまとめ
今頃気付いたが翼端灯が緑じゃなくて青なのか
90: マクロスまとめ
ブレイザーはエメラルドフォースカラーだから一般機の色は不明だよね
91: マクロスまとめ
17もそうだが一般機という括りがないしね
まぁマクロスで一般機ってあんまり聞かない気もするが
まぁマクロスで一般機ってあんまり聞かない気もするが
92: マクロスまとめ
マクロス2の報道用バルキリーぐらいじゃね
PMCや辺境警備隊は一般とは言わんだろうし
PMCや辺境警備隊は一般とは言わんだろうし
93: マクロスまとめ
量産型という言葉もそうだが基本的にガンダム的な言葉だからこの場合指揮官機に対しての一般機みたいな感じじゃないかね
ブレイザーだとF型が近いか
ブレイザーだとF型が近いか
94: マクロスまとめ
>マクロス2の報道用バルキリーぐらいじゃね
それは一般人機だろ
それは一般人機だろ
95: マクロスまとめ
基本的にVFはすべて量産機
そこが最大の魅力
そこが最大の魅力
96: マクロスまとめ
まあ本来ならSVF-1スカルズだったら同じ塗装同じマーキングで
機体ナンバーだけ違うVF-1が十数機あるはずだもんな
機体ナンバーだけ違うVF-1が十数機あるはずだもんな
97: マクロスまとめ
VF-1Sに関してはフォッカー機以外のコマーシャルモデルみたいな青メインのカラーリングがあったような
98: マクロスまとめ
劇場版ならマックス機も赤ラインの輝機もあるぞ
![マクロス7_20170514_25]()

99: マクロスまとめ
>劇場版ならマックス機も赤ラインの輝機もあるぞ
分かりやすく差別化したんだろうね
同じ部隊なら全機同じ色なんだが劇中ではこんがらがっちゃうよな
分かりやすく差別化したんだろうね
同じ部隊なら全機同じ色なんだが劇中ではこんがらがっちゃうよな
100: マクロスまとめ
わりと一般人でもバルキリー持ってるよねあの世界
101: マクロスまとめ
マクロス30とか原付き感覚で乗り回してる
102: マクロスまとめ
VF-19も民間用あるよ
P型は民間用に売られてる
![マクロス7_20170514_26]()
P型は民間用に売られてる
